シーグラスで作った海の生き物を展示した水族館。入館料を募金制にし、得た収入で海岸清掃費や海洋ゴミの処分費などを捻出し綺麗な佐渡の海を守って行きます。

冬の間に準備をし、観光シーズンになる春には万全の状態で皆さんのご来場をお待ちしたいです。場所は河原田商店街の空き店舗を予定しております。

この商店街がある河原田地区は、毎年万燈祭が開催され、夜に地域のみんなが集まり、各地区で万燈を製作します。ですが人口減少の問題から万燈の作り手や、製作に携われる人の数が年々減少し、立体が作れない地区もすでにあります。今回作る「海の生き物」の作品の骨組もこの万燈と同じ技術を活用して作る為、若い人や、子どもたちを巻き込み、早い段階で製作に慣れて頂くことによって、伝統継承をしていきたいと考えているのと、同時に自分たちの地域の作品で、地域に人を呼び込むことによって地域を活性化させたい。その想いから商店街での展示を考えています。

現在製作しているイルカですが、写真の通りサイズが大きく、多くのシーグラスが必要になります。可能な範囲で手伝って頂ける方を募集しております。具体的には下記ご協力頂けると有り難いです。

1.シーグラス集め(佐渡のシーグラスのみ)

2.骨組み製作(指定の針金で製作して頂きます)

3.骨組みにシーグラスを貼り付ける(レジンを扱える方、紫外線ライトをお持ちの方に限ります)

4.貝殻シーグラスレジン制作(レジンの型はこちらで提供させて頂きます)

可能な方はinfo@seaglasscandy.comまでお手数おかけしますが、メールを頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。

※資材のお渡し等に送料などがかけられない為、佐渡在住の方、もしくは佐渡にお越し頂ける方のみにさせて頂きます。

SEA GLASS CANDY 代表 北

4月27日〜5月15日まで河原田商店街「プレール」にて展示を行いました。

作品 No.1 イルカ
作品 No.2 クラゲ