地元で作る
地元の為の、お土産づくり
当たり前のように感じるかと思いますが、
実はとても難しいこと。
大量生産は出来ませんが、地元で生産することにより
安定した雇用をつくり、地元にお金が流れる。
そんな当たり前の形を、今だからこそこだわりました。
障がい者就労トレーニングファーム チャレンジド立野(就労継続支援B型) と
連携し、製造、パッケージングをして頂いています。
その他、令和4年6月より佐渡の老舗「お菓子処 しまや」
令和4年9月より自社工場「人魚の宝箱」での製造がはじまりました。
パッケージングは全てチャレンジド立野にて行っています。

持続可能な社会を本気で目指すWe aim for the realization of a sustainable society
私たちが作成したレシピ、事業計画、商標の利用について条件を満たした方への
譲渡、提携を考えております。SEA GLASS CANDYは自分たちで大量生産し
全国へ広く販売するのではなく、その土地で必要な個数を生産し、販売する。その為に
雇用を生み出していく、持続可能なモデルを構築したいと考えています。令和4年8月より
初めてのフランチャイズ事業として奄美大島での製造が開始されました。

海を感じられる商品を目指して
見た目は本物のシーグラスと同じように。パッケージでは綺麗な色や形が伝わる用に瓶を採用しました。また味でも佐渡島の天然塩を活用し、見た目も味も海を感じてもらえるように商品開発を行いました。







取り扱い店舗
新潟県佐渡市小木町240-1
新潟県佐渡市立野143
080-4057-8069
新潟県佐渡市長木783
新潟県佐渡市窪田6−2
新潟県佐渡市加茂歌代4916−7
新潟県佐渡市小木町1950−7
新潟県佐渡市両津湊195−3
新潟県佐渡市加茂歌代458
新潟県佐渡市金井新保 乙1636−1
佐渡市以外での販売店
新潟市西区木場字大南1206-3
新潟県新潟市中央区西堀前通7番町894−1
新潟県三条市下保内4035
新潟県村上市田端町4−5
新潟県加茂市寿町7-16
新潟県内各店舗
東京都江東区三好2丁目13−3 HOZON
各店舗によって取り扱い状況が異なります。在庫状況はお近くの店舗へお問い合わせください。